凍結胚盤胞移植1日目
2009.04.22 (Wed)
ICSI2回目
BT1日目
周期20日目
体温36.7度
~服用薬~
・プロギノーバ
・ダクチル
・ルトラール
・ブリカニール
・ビタミンE錠
きのうの移植の瞬間のお話を少ししたいと思います。
胚移植を経験された方なら皆さん、よくご存知だと思いますが
胚ちゃんを運びいれる内膜の位置がはっきりと判りやすいようにする為に、
膀胱に尿を溜めておかなくてはいけないんですが、
クリニックにも、「最終排尿はキャサリンさんの場合は1時にしておいて下さいね!」
と、言われていたにも関わらず、
1時20分ごろにどうしてもトイレに行きたくて我慢できなくなり、
とうとう本能に負けてしまった私・・・
ベッドに戻ってきてからも、
「私の番は2時半ぐらいって言ってはったし、今から500ミリのミネラルウォーターがぶ飲みしたら大丈夫やろう!」
などと、たかをくくっていました。
そしていざ、看護師さんに連れられ移植室に入り、
先生:「それではキャサリンさん、きちんと良い位置に移植できるよう先ず超音波で位置を確認してから
始めますね~。。。
ん?
あれ?!
見えないぞ・・・?
もしかして、トイレ行きました?」
私:「すみません。。我慢できずに行っちゃいました。でもその後、500ミリの水を全部飲んだんですけど・・・」
先生:「そうですか。じゃあ、生理用食塩水をいれますね。少し痛いですけど、我慢してくださいよ~」
私:予想以上の痛さのため何も喋れず
先生:「あれ?おかしいな~。入んないよ。仕方ない。このまま始めよう」
私:「???」
看護師さん達:「はい。」
そして。。。移植。
先生:「キャサリンさん、大丈夫。ちゃんと良い位置に移植できましたからね。」
私:少し不安げに、「は、はい~。ありがとうございました」
ベテラン看護師:「キャサリンさん、心配ないわよ。この位置はバッチリの場所だから。」
私:さっきより少し高めのトーンで、「良かった~。ありがとうございました」
そしてベッドまでご丁寧に車椅子で運ばれ、
約30分ほど横になってから帰って下さいとの支持を受ける。
てな感じで、自宅に戻ってきました。
そんなこんながあり、なんだか前回とはまた違う不安がある私です・・・
BT1日目
周期20日目
体温36.7度
~服用薬~
・プロギノーバ
・ダクチル
・ルトラール
・ブリカニール
・ビタミンE錠
きのうの移植の瞬間のお話を少ししたいと思います。
胚移植を経験された方なら皆さん、よくご存知だと思いますが
胚ちゃんを運びいれる内膜の位置がはっきりと判りやすいようにする為に、
膀胱に尿を溜めておかなくてはいけないんですが、
クリニックにも、「最終排尿はキャサリンさんの場合は1時にしておいて下さいね!」
と、言われていたにも関わらず、
1時20分ごろにどうしてもトイレに行きたくて我慢できなくなり、
とうとう本能に負けてしまった私・・・

ベッドに戻ってきてからも、
「私の番は2時半ぐらいって言ってはったし、今から500ミリのミネラルウォーターがぶ飲みしたら大丈夫やろう!」
などと、たかをくくっていました。
そしていざ、看護師さんに連れられ移植室に入り、
先生:「それではキャサリンさん、きちんと良い位置に移植できるよう先ず超音波で位置を確認してから
始めますね~。。。
ん?
あれ?!
見えないぞ・・・?
もしかして、トイレ行きました?」
私:「すみません。。我慢できずに行っちゃいました。でもその後、500ミリの水を全部飲んだんですけど・・・」
先生:「そうですか。じゃあ、生理用食塩水をいれますね。少し痛いですけど、我慢してくださいよ~」
私:予想以上の痛さのため何も喋れず

先生:「あれ?おかしいな~。入んないよ。仕方ない。このまま始めよう」
私:「???」
看護師さん達:「はい。」
そして。。。移植。
先生:「キャサリンさん、大丈夫。ちゃんと良い位置に移植できましたからね。」
私:少し不安げに、「は、はい~。ありがとうございました」
ベテラン看護師:「キャサリンさん、心配ないわよ。この位置はバッチリの場所だから。」
私:さっきより少し高めのトーンで、「良かった~。ありがとうございました」
そしてベッドまでご丁寧に車椅子で運ばれ、
約30分ほど横になってから帰って下さいとの支持を受ける。
てな感じで、自宅に戻ってきました。
そんなこんながあり、なんだか前回とはまた違う不安がある私です・・・

スポンサーサイト
私もいつも移植の時のおしっこ溜める調整がうまくいかない人です(笑)「移植の一時間前を最後にしてください」って言われてるんで、ギリギリに済ませるんですが…。溜まりすぎて病院で我慢できなくなったり、溜まってなかったり。。。
安静時間って、病院によって様々なんですね~。
私が通うところは1時間の安静なんだけど、色んな方のブログを読んでると2時間とか3時間って方もいますし。
ベテランの看護師さんが「バッチリの位置」って言ってくれたんだし、私もきっと大丈夫!と願ってます☆
これからお姫様生活ですね!キャサリンちゃんと一緒にのんびりとした日々を過ごしてくださいねっ♪
安静時間って、病院によって様々なんですね~。
私が通うところは1時間の安静なんだけど、色んな方のブログを読んでると2時間とか3時間って方もいますし。
ベテランの看護師さんが「バッチリの位置」って言ってくれたんだし、私もきっと大丈夫!と願ってます☆
これからお姫様生活ですね!キャサリンちゃんと一緒にのんびりとした日々を過ごしてくださいねっ♪
愛犬キャサリンを褒めて頂き、ありがとうございます
彼女は今月でちょうど3才になりました!
ホントにこの子には何度も救われ、そして毎日、癒されています
ことりさんのお家でも、うさちゃんがいるんですね
うさぎもなんとも言えない癒しを与えてくれますよね
そして何より、私のたま~~にしか更新しないズボラブログに目を通して下さり、なんだか恐縮します
これからは少し(←自信なさげ
)マメに更新するよう頑張りますね

彼女は今月でちょうど3才になりました!
ホントにこの子には何度も救われ、そして毎日、癒されています

ことりさんのお家でも、うさちゃんがいるんですね

うさぎもなんとも言えない癒しを与えてくれますよね

そして何より、私のたま~~にしか更新しないズボラブログに目を通して下さり、なんだか恐縮します

これからは少し(←自信なさげ


キャサリン |
2009.04.23(木) 11:20 | URL |
【編集】
ホント、尿の調整には苦労します
風花さんも同じような経験があるんですね。
そうそう・・・安静時間、短いでしょう!?
自宅に戻ってからは例の、「お姫様生活」を必ず守るように!
なんて言う割りにはね~。。。
改めて色んな方のブログを拝見していると、クリニックの方針って様々ですよね
ただただ治療費が、保険適用される日を祈るばかりです

風花さんも同じような経験があるんですね。
そうそう・・・安静時間、短いでしょう!?
自宅に戻ってからは例の、「お姫様生活」を必ず守るように!
なんて言う割りにはね~。。。
改めて色んな方のブログを拝見していると、クリニックの方針って様々ですよね

ただただ治療費が、保険適用される日を祈るばかりです

キャサリン |
2009.04.23(木) 11:28 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
動物は本当、心を癒してくれますよね~
私は うさぎ
落ち込んだ時など、この子には本当助けられています。
キャサリンさんの病院は、2周空けてから移植するんですね。
病院によって、色々やり方があるんだなぁ。と思いました。
そして・・・我が家も 治療費が恐ろしい事になっています。
この生活がいつまで続けられるか?貯金残高が、どんどん減っていくので
かなり恐怖です